2020.12.14 Monday

スポンサーサイト

0

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    2019.11.19 Tuesday

    翼あるもの

    0

      JUGEMテーマ:写真日記

       

      今年も行ってまいりました。

      航空自衛隊 岐阜基地航空祭。

       

      おととし、去年に続いて三度目の観覧です。

      観覧エリアはこちら

       

      一昨年は事前の情報収拾で北会場エリアは逆光で写真撮影には向かないとのことで終日南エリアに陣取っていましたが、あいにくの悪天候で目玉のブルーインパルスはアクロバットなしの航過飛行のみ。

      もう一つの目玉の室谷義秀氏のアクロバット飛行も北会場付近の限られたエリアだけで、なんとも不完全燃焼な感じでした。

      そん時

       

      昨年はそんな経験を踏まえて(たいていは失敗を繰り返すタイプですが、たまには踏まえる時もあるんだよ)、ブルーインパルスの展示飛行が組まれている午前中は南会場、基地所属機の機動飛行のある午後の時間帯は北会場への移動での観覧。

      そんな読みが当たっての(まぐれだろ、という声には耳をふさぎつつ)まあまあの撮れ高でした。

      IMGP8722

       

      そして今年。

      今年は前日にお隣の小牧基地での「オープンベース」に参加した関係でブルー(いきなり常連ぶっていますが ^^;)の岐阜基地での展示飛行はなく、代わりにでしょうか所属機の機動飛行が午前中のメインイベントにプログラムされていました。

       

      逆光であることは承知の上で駐機エリア中央付近に陣取ってみましたが、予想以上に逆光だ!しかも雲一つないピーカンなもんだから、撮影のコンディションとしては最悪です。

      ああ、やっぱり南会場にしとけばよかった・・・(ほら失敗してる)

       

      南会場に移動することも考えましたが、シャトルバスはめちゃ混みだし、徒歩移動だとどえらい時間かかります。(去年懲りた)

      ま、来ちまったもんはしょーがねー。もうすぐ戦闘機飛ぶし。

       

      気を取り直して地上展示から

       

       

      F2

      IMGP0707

       

      色違い

      IMGP0708

       

      IMGP0711

       

      IMGP0726

      F4、ファントム

      IMGP0728

       

      IMGP0737

       

      IMGP0725

      カッコいいカラーリング!

      IMGP0724

       

      そしてF15

      IMGP0727

       

      続いて試験飛行展示へ

      IMGP0899

       

      IMGP0914

      旋回性能やら加減速、水平飛行などの操縦性の試験をするための飛行だそうです。

      IMGP0927

       

      F2とF15のランデブー、この後2機が上下に」ぴったりくっつくように並んで飛びます。

      IMGP0934

       

      とにかく飛行展示中終始逆光で、写真あきらめてほぼ見るだけになってしまいました・・・。(でもすげー迫力あって、楽しかった)

      IMGP0954

       

      そして冒頭で今年はブルーインパルスが来ない旨触れましたが、そのかわりというわけでもないでしょうけどプロパイロットの室谷義秀氏が2年ぶりに来岐です。

      IMGP0966

       

      おととしは悪天候で限られたエリアでの飛行だったけど、今年はフルに見せていただきました。

      IMGP0974

       

      まずは急上昇からの〜

      IMGP0977

       

      IMGP0979

      急降下

       

      IMGP1010

      垂直飛行や

       

      背面飛行

      IMGP1034

       

      IMGP0991

       

      きりもみ(スモークの軌跡がえらいことになってますね)

      IMGP1013

       

      いやーやっぱかっこよかった。レッドブル・エアレース、今年で終了だそうで。残念ですね(見たことないけど)

       

      お昼休みを挟んで午後からはもう一つの目玉イベント。

      IMGP1111

       

      まずC-1輸送機が離陸

       

      続いてF-2

      IMGP1128

       

      IMGP1123

      そしてF-15、写真撮りそこなっていますがもちろんF-4も飛んでいます。

      IMGP1167

       

      IMGP1183

      ソロの機体が場をつないだ後やって来たのは

      IMGP1196

       

      IMGP1200

      そう、岐阜基地名物「異機種大編隊」!

       

      C-1を中央に左右にF-4、そして向かって右手にはF-15、逆サイドにはF-2とオールスターそろい踏みです。

      これが見られるのは岐阜基地だけだそうな。

       

      そして再び場をつないで、

       

      IMGP1186

      今度はT字のフォーメーション。(アナウンスの隊員さん?がちょっと前にはやったギャグのフレーズを叫んで、思いっきり滑ってました・・・)

      IMGP1250

       

      最後は元の隊形に戻ってヘッドライトを点灯。

      IMGP1317

      西の空に飛び去って行きましたとさ。(めでたし、めでたし(笑)

       

      IMGP1325

      というわけで2019岐阜基地航空祭でした。ポジショニングをミスったせいで全体に写真撮影より観覧してた方が多かったような気がしますが、それはそれでめちゃ楽しかった。これまでは撮影に夢中になってしまって子供の運動会のお父さん状態だったんですね。そのあたりをどう折り合い付けるかが来年の課題です。(もちろん南会場でね)

       

      最後まで読んでくださってありがとうございました。

      IMGP0732

       

       

       

      2019.11.16 Saturday

      かいじゅうたちのいるところ

      0

        JUGEMテーマ:写真日記

        JUGEMテーマ:酒類情報発信

         

        先だって東京モーターショー観覧で上京した際、前泊して先ごろ川崎市に転居した長男と夕食を共にすることにしました。

        待ち合わせはJR川崎駅、そして向かった先は駅からほど近いこのお店

        怪獣酒場です。

         

        前回引っ越しの手伝いで川崎を訪れたとき存在を知ったのですが、息子の入居先が宮前区で川崎駅からはわりと遠くて来れずじまいになっていたところです。

        いつかは・・・と思っていたのですが、リベンジの機会は意外と早くやって来ました。

         

        店の入り口ではゼットンがお出迎え。「地球防衛軍 出禁」の張り紙があります。

         

        案内の店員さんから

        「ヒーローに変身できたりしますか〜?」

        と尋ねられ、できないよと答えるとジャミラの真実の口で審判を受けます。

        一連の茶番を経ていざ店内へ、

         

        お通しの代わりにお持ち帰り自由のランチョンマットがもらえます。

         

        お料理はそれぞれ怪獣や星人のおすすめと銘打たれていますが、中身はいたって普通です。

        スペシャルメニューにはそれらしいのもありますが)

         

         

         

        どれもボリュームも有って美味しいです。

         

        そして店内いたるところにそそるディスプレイがあり、すべて撮影OK

         

         

         

         

        シリーズ出演者の方々のサインも飾られています。

         

        モロボシ・ダンやらアンヌ隊員のサイン!ファンにとっては垂涎ものですわ。

        初代ウルトラマンやウルトラセブンで演出を手掛けた飯島敏弘さんのサインもあります。

         

         

        グッズコーナーもあり、

         

        お店で出されるお皿を買って帰ることもできます。(買わなかったけど)

         

        そしてレジにはわかりやすくカネゴン。

         

        ちなみに誕生日(誕生月?)のお客さんはブースカと記念撮影ができるそうです。

        (来年こようかな)

         

        というわけでずっと気になっていた怪獣酒場、やっぱり面白かったー。(息子は世代じゃないのでいまいち盛り上がりませんでしたが)

         

        以前は大阪のなんば花月にもお店が有りましたが残念ながらすでに閉店してしまっています。

        でも新橋に「新橋蒸留所」が有るのでまた今度行ってみよ!。

         

        最後まで読んでくださってありがとうございました。

        (店長)

        2019.11.12 Tuesday

        未来へススメ!

        0

          JUGEMテーマ:車/バイク

           

          今回の東京モーターショーではこれまでになかった新しい試みがいくつかなされていましたが、青海エリアのMEGA WEBで開かれてた「FUTURE EXPO」もその一つです。

           

          自動車関連にとどまらず、様々な企業が最新技術を持ち寄って未来社会像を構築しようというもの。

          このトンネルが未来への入り口です。

          IMGP9408

          トンネルを抜けるとAIのガイドさんが迎えてくれます。

           

          乗り物系ではやはりEV、自動運転そして”空飛ぶ”系が目立ちますね。

          IMGP9414

           

          IMGP9409

          NECのこれは実際に飛ぶらしいですよ。

           

          トヨタの「超小型EV」

          IMGP9416

           

          IMGP9418

          身も蓋もない車名で、乗車定員2名、一回の充電での航続距離100Km。

           

          車格に対して割高であることや高容量電池の開発などや、現状EVが抱えている課題を全部ばっさり切り捨てた、そんな潔さを表したネーミングですね。(あくまで個人の感想です)

           

          課題を切り捨てたおかげで(?)2020年に発売予定だそうです。かつてプリウスで大旋風を巻き起こした時の再現になるのでしょうか。

           

          トヨタLQ。 レベル4の自動運転を実現しているそう。

          IMGP9411

           

          IMGP9413

          ”レベル4”というのは「特定の場所ですべての操作が完全に自動化」だそうで、来年の東

          京オリンピックの会場で実際走らせるらしいです。

           

          こちらは「超小型EVビジネス向けコンセプトモデル」、こちらもそのまんまのネーミングです。

          IMGP9417

           

          このエリアではモビリティ以外でも未来の都市生活やら、未来のスポーツ観戦やら、未来の地方観光やら、未来のコンテンツが盛りだくさん。

          体験するので手いっぱい全く写真撮ってません。(笑)

           

          さて、盛況のうちに閉幕した東京モーターショー2019、

          次回は2021年の開催となります。今回各社が提示したコンセプトは果たしてどこまで実現しているのでしょう。

           

          完全自動運転の実現が2030年ごろと言われていますが(実現はしても普及はまだまだ先だと思うけど)

          その時モビリティはどう進化しているんでしょうかね。

           

          最後まで読んでくださってありがとうございました。

           

          IMGP9382

          (トヨタ車体が提示した未来のミニバン、2030年発売が目標だとか。”ミニバン”というにはかなり違和感のあるフォルムですが・・・)

           

           

           

           

           

          2019.11.08 Friday

          TMS 2019!・続

          0

            JUGEMテーマ:車/バイク

             

            東京モーターショーへ行ってきたお話の続きです。

            前回も少し触れましたが、今年のショーは従来の東京ビッグサイトのほかに新設された青海展示場と隣接するMEGA WEB、さらには青海エリアとビッグサイトを結ぶプロムナード公園にも各種展示がなされていました。

            (再びエリアマップはこちら)

            まずはOPEN ROADから

             

            GT-Rフリークであるウサイン・ボルト選手の金メダルにちなんで造られた特別限定車です。

            IMGP9427

             

            IMGP9426

             

            IMGP9425

            写真では判りにくいですが、ボンネットにはボルト選手のサインが記されていました。

             

            何のレース仕様か忘れたけど86

            IMGP9434

             

            パリダカ(たぶん)仕様のランクル

            IMGP9436

             

            IMGP9438

             

            TOKYO SUPERCAR DAYとのコラボ

            IMGP9451

             

            IMGP9449

             

            IMGP9446

             

            IMGP9456

             

            IMGP9454

            なんか・・・ちょっと言葉が出ないですが・・・

             

            ホンダワークス スーパーカブ!

            IMGP9457

             

            それではもう一つのメイン会場である東京ビッグサイトをのぞいてみましょう。

            IMGP9463

             

            各社コンセプトカーでは・・・

            レクサスも・・・EV

            IMGP9473

             

            IMGP9477

             

            メルセデスも・・・EV

            IMGP9485

             

            IMGP9489

             

            メルセデス・ベンツであることを目一杯アピールしてる・・・

            IMGP9491

            なかなかえぐいテールランプのデザインです。

             

            ホンダも・・・EV

            IMGP9539

             

            三菱も・・・EV(正確にはPHEV、ハイブリッドです)

            IMG_2028

             

            こっちは正真正銘EV

            IMG_2025

             

            そしてマツダもEVです。

            IMGP9496

             

            IMGP9497

            Sky activエンジンのイメージが強いですが、現行車でも各社HVがラインアップされているので流れとしては自然ですけど。

             

            日産ももちろんEVです。

            IMG_2018

             

            では、コンセプトカー以外はというと

            日産といえばGT-Rと

            IMG_2022

             

            IMG_2021

             

             

            IMG_2020

            Zですね。(あくまで個人の感想です)

             

            リーフ!のレース仕様。リーフとは思えないほどカッコいいです。(失礼)

            IMG_2013

             

            レクサスブースではV10エンジン搭載のLFA

            IMGP9466

             

            IMGP9470

            今さら感がハンパないですが、これはシアター内でLFAの運転席で聞こえるエンジン音や走行音を疑似体験するイベントです。

            あー、これなら「あり」だわ!やっぱそそられますV10サウンド!

             

            LFAの実質的な後継車 LC500、コンバーチブルボディは近々登場予定です。

            IMGP9482

            エンジンは残念ながらV10ではなくV8。ま、どっちにしろ高嶺の華だけどね。

             

            三菱の背高軽ワゴン。一応コンセプトカーですが、市販化の意欲満々な感じ。完成度も十分です。

            IMG_2027

             

            海外メーカーの出展が回を追うごとに少なくなる中、

            ALPINA(本家のBMWは不参加)と、

            IMGP9465

             

            IMG_2010

            ALPINE、なんか紛らわしいな。(わざとです)

            ALPINEの親分のルノーは小規模ですが本家の展示も有りました。

             

            ホンダといえばNSX!(あくまで個人の感想です)

            IMGP9536

             

            そして欠かせないのが輝かしいレース戦績です。

            IMGP9552

             

            各グランプリでのマシンが一同に展示されていました。上はホンダにF1初優勝をもたらしたRA272。

            ドライバーはリッチー・ギンサーでした。

             

            初めて世界の舞台で走ったRC142

            IMGP9549

             

            フレディ・スペンサーのNSR500 エンジンは自動車界ではすでに絶滅した2ストローク。V型4気筒です。

            IMGP9553

            ほっそいチャンバー(排気管のことね)がカッコいいわー。

             

            IMGP9554

            フレディはこの年WGP(当時はこう呼ばれていた)500ccクラスと250ccクラス両方でチャンピオンになりました。

             

            このころは自分も二輪に乗っていたのでめっちゃ見てましたね、WGP。

            (でもご贔屓はフレディではなく、同じホンダのワイン・ガードナーだったけど 笑)

             

            ご存知セナのマクラーレンMP・・・いくつだっけ?)

            IMGP9556

             

            2006年 Moto GPチャンプ RC211V、ニッキー・ヘイデンのマシンです。

            IMGP9557

            ニッキーも残念ながら若くして他界してしまいました。しかもレースではなくプライベートでのサイクリングトレーニング中だとか。

            残念にも程があるやろ〜。

             

            ・・・気を取り直して、同じ2006年のBARホンダ

            IMGP9558

            エンジンだけでなく、車体も自社製です。

             

            そしてご存知レッドブル、頑張ってほしいですね。(頑張ってるか)

            IMG_1998

            私的にはホンダの展示ではここが一番刺さりました。

             

            さて、ここまででまた少し長くなってまいりましたので、以降最終章へと続きます。

            最後まで読んでくださってありがとうございました。

             

            IMGP9435